全館空調・業務用エアコン・エコキュート工事のサニーシステム

お知らせ

ホーム > お知らせ > 賢いエアコン活用「冷房」と「除湿 (ドライ)」の使い分け

賢いエアコン活用「冷房」と「除湿 (ドライ)」の使い分け

家庭用エアコン 業務用エアコン

日本の夏といえば湿度が高く、気温も高いので、ベタベタして不快に感じることが多いですよね。
そのため、一日中エアコンをつけっぱなし、という方も多いと思います。
そんな時、エアコンの「冷房」と「除湿(ドライ)」どちらを選べば快適に過ごせるのか、迷ったことはありませんか?

今回はエアコンを賢く活用するための「冷房」と「除湿(ドライ)」の使い分けについてご紹介します。
それぞれの特徴を理解して快適な夏を過ごしましょう!

空気中に含まれる水分と温度の関係性

空気中に含まれる水分と温度の関係性

まずは、冷房や除湿(ドライ)の仕組みを理解するうえで欠かせない、空気中に含まれる水分と温度の関係性について解説します。

実は、空気中にたくわえられる水分の量は、空気の温度によって決まります
温度が高いとたくさんの水分をたくわえることができ、温度が低いと水分をあまりたくわえることができなくなります。
そのため、温度が下がったときには、空気中にいられなくなった水分は水滴として出てくるのです。

わかりやすい例で言うと、冷蔵庫から冷えた飲み物を取り出しコップに注ぐと、コップのまわりに水滴がたくさんつきます。
これは空気が冷たいコップにふれて温度が下がったため、空気中にいられなくなった水分がコップに水滴となって出てきたものなのです。

エアコンの冷房運転のしくみ

エアコンの冷房運転の仕組み

エアコンの冷房は、室外機の中にあるコンプレッサー(圧縮機)で、室外に熱を放出しやすいように冷媒(熱を移動させるためのガス)を圧縮して温めたあと、熱交換器で冷やされた冷媒が導管の中を流れ、室内機の中にある熱交換器というアルミの何層にも重なったフィンを冷やします。そこに空気を送ることで、冷たい風ができて部屋の温度が下がります。

この空気が冷やされる際に、温度の急激な低下によって室内機の内部にたくさんの水が出てきます。
この水がドレン(排水)ホースを通って室外へ排出されるのです。

冷房運転と除湿運転の違いは?

冷房運転と除湿運転の違いは?

前述のとおり、冷房運転を行うと室内の空気中の水分を排出することになるため、冷房運転は除湿運転も兼ねているのです。
つまり、どちらも基本的には同じなのです。

違いとしては、冷房運転は設定された室温に素早く下げることを目的としていて、除湿運転は湿度が目標の値になるまで微弱な冷房運転を行うという点です。

除湿(ドライ)には種類がある!?

除湿(ドライ)には種類がある!?

除湿(ドライ)には、主に「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つのタイプがあります。
エアコン内部の水を外に排出するしくみはどちらも同じですが、部屋に戻ってくる空気の温度が異なります。

弱冷房除湿」は、除湿を行うために一度空気の温度を下げて水分を集めて排出し、乾いた空気をそのまま部屋に戻します。実は、これは弱い冷房運転をかけているのと同じです。そのため、少し肌寒く感じる事があります。

再熱除湿」は、除湿運転をして温度が下がった空気を、適温に温めなおして部屋に戻すのです。
そのため、部屋の温度を下げずに湿度だけを下げるところが弱冷房除湿と大きく異なるところです。

さらに一部のメーカーでは新たに「ハイブリッド除湿」という方式も登場しています。
これは水分を集めるために温度を下げた空気と、より室内の温度に近い空気を混ぜて室温に近づけて送風する除湿方法です。
この方式では寒くなりにくく、消費電力が少ないという特徴があります。

冷房と除湿(ドライ)の電気代の比較

冷房と除湿(ドライ)の電気代の比較

これまでご紹介してきた冷房と除湿(ドライ)の各方式による電気代はどのように違うのでしょうか。
実際のところ、冷房運転と除湿運転は使用目的が異なることや使用環境の温度・湿度、設定温度・湿度によって電気代が異なるため、単純に比較することはできません。

そのため、消費電力量で比較すると、下記のようになります。

消費電力量
再熱除湿 △ 冷房より多い
冷房 ○ 再熱除湿より少ない
弱冷房除湿 ◎ 少ない
ハイブリッド除湿 ◎ 少ない

このように「再熱除湿」は、部屋に戻す空気を温め直しているため、どうしても消費電力量が多くなってしまいます

除湿(ドライ)使用時の室内の快適性を優先するか、電気代を抑えることを優先するかは判断に悩むところかもしれません。
現在お使いのエアコンで冷房・除湿性能に不満を感じていらっしゃる方は、この機会に見直しを検討されてみてはいかがでしょうか。

冷房と除湿(ドライ)の使い分け

ご紹介してきたように、冷房と除湿(ドライ)は、使用する目的が異なります。
そのため、時期や使用環境に応じて賢く使い分けることが大切です。
まとめると以下のようになります。

冷房

室内の温度を下げる事を最優先とした機能なので、夏の暑い日は冷房機能を使いましょう

除湿

室内の湿度を下げる事を最優先とした機能なので、梅雨のジメジメとした時期で湿度を下げたいときにお勧めです。特に再熱除湿ですと、冷えすぎず快適に過ごせると思います。

 
エアコンをお使いの環境が快適な温度・湿度となるように、冷房運転と除湿運転を賢く使い分けてしてみてください。

エアコンの交換・点検・修理はサニーシステムへ

サニーシステムでは、全館空調、エアコン、エコキュート/給湯器、床暖房、換気設備などの空調設備・給湯設備工事をさせて頂いております。
皆さまが毎日を快適にお過ごしいただけるよう、お悩みのご相談から調査・施工・アフターサポートまで承っております。
空調・床暖房・給湯設備などの工事について、何なりとお気軽にご相談ください。

このページを見た方はこちらのページも見ています

サニーシステムからの
耳より情報

空調・住宅設備のことなら お気軽にご相談ください サニーシステムでは、どんな規模の工事でもご相談を承っております。

PAGE TOP