全館空調・業務用エアコン・エコキュート工事のサニーシステム

お知らせ

ホーム > お知らせ > エコキュートのお湯が出ない!原因は「凍結パンク」?

エコキュートのお湯が出ない!原因は「凍結パンク」?

エコキュート

エコキュートのお湯が出ない!原因は「凍結パンク」?

今シーズンは寒さの厳しい冬になりそうですね。
寒さが厳しくなると、比例して増えるのが「エコキュートのお湯が出ない」というお問い合わせです。
エコキュートのお湯が出ない原因は色々考えられますが、度々みられるのが「凍結パンク」です。

寒い冬、お風呂やシャワーが使えないという事態は避けたいですよね。
そこで今回は、寒さが厳しくなる前に「エコキュートの凍結パンク」と「エコキュートの凍結予防」についてご紹介いたします。

エコキュートの凍結パンク

冬場、気温が低い日はエコキュートの配管が凍結する可能性があります。
そうすると、蛇口をひねってもお湯が出ない状態になってしまうのです。

ただ凍結しているだけであれば、温めることでお湯が出ない状態は解消されますが、凍結と解凍を繰り返したり、経年劣化で配管が脆い状態だったりすると配管内で凍った氷による膨張で配管が破損してしまうことがあります。

これが「凍結パンク」です。

こうなってしまうと水が漏れてしまうため修理が必要になります。
稀に、派手な漏水によって基盤が壊れてしまい、配管だけでなく本体もすべて交換することになったというケースも耳にします。

エコキュートが凍結した際は、修理が必要な状態になる前に点検や早めの交換をご検討することをおすすめします。

もし凍結パンクが起こってしまった場合は、エコキュートの給水バルブや水道メーターのバルブを閉め、止水してからご連絡ください

水道メーターのバルブ

凍結防止ヒーターでエコキュートの凍結予防

エコキュートの凍結パンクを起こさないためにも、日ごろから凍結予防をしておくことが大切です。
しかし、毎日エコキュートを気にして様子を見に行く訳にも行きませんよね。
そこで、おすすめしたい凍結予防策がエコキュートの「凍結防止ヒーター」です。

凍結防止ヒーターとは、配管の温度が一定まで下がるとセンサーが検知し、自動で通電。ヒーターで温めてくれる商品です。

保温材だけでは、どんなにきれいに覆っていても気温の低さや風の強さなど、環境によっては凍ってしまう場合もありますので、凍結防止ヒーターを取り付けた方が安心です。
別途コンセントが必要になりますので、施工業者までご依頼ください

ご家庭でできるエコキュート凍結予防策

ご家庭でできるエコキュート凍結予防策もご紹介します。

まずは「保温材でバルブ・継ぎ手・ストレーナーまでしっかり覆う」こと。
破損しやすいのはバルブやストレーナーなどの部品や機器との接続部分です。
配管だけではなく、バルブや繋ぎ手、ストレーナーまで保温材でしっかり覆うことが大切です。

保温材でしっかり覆って凍結予防

脚部化粧カバーを取り付けると、配管に直接風が当たらないため、さらに凍結の防止が期待できます。是非お試しください。

次に「エコキュートの凍結防止機能をつかう」ことも凍結予防になります。
凍結防止機能は水温の低下を察知して循環ポンプを運転させる機能です。使用するためにはお風呂の浴槽に少しお湯を残しておく必要があります。

エコキュートの凍結防止機能で凍結予防

お風呂の追い炊き配管用の機能ですので、給水や給湯の配管には別の施策が必要になりますが、こちらも追い炊き配管の凍結防止には効果的です。

様々な施策を組み合わせて、凍結パンクを防いでいきましょう。

エコキュートのご相談・工事のご依頼はサニーシステムへ

エコキュートのご相談・工事の依頼

エコキュートの寿命は一般的に10年程度と言われていますが、使い方や部品、環境によってはさらに早い交換が必要になります。

普段メンテナンス等を行っていない場合は、寒い冬場にお湯が出なくなるトラブルが起きる前に、一度点検・交換をご検討ください

サニーシステムでは、エコキュートの導入に関するご相談から工事・修理等のご依頼まで承っております。

ご家族の構成や使用湯量にあわせて、「エコキュート」だけでなくコンパクトで少人数家族に最適な「ネオキュート」のご提案もさせていただきます。

エコキュート・ネオキュートのことなら、サニーシステムまでお気軽にご相談ください。

このページを見た方はこちらのページも見ています

サニーシステムからの
耳より情報

空調・住宅設備のことなら お気軽にご相談ください サニーシステムでは、どんな規模の工事でもご相談を承っております。

PAGE TOP